沢登り 宮城沢登り二口渓谷 暴風極寒のエシコ沢・左俣40m大滝 ~宮城・二口渓谷~ エシコ沢左俣 4月、そろそろ滝の季節… 雪山を登るにはもう遅く沢に行くにはまだ早い時期だが、寒さに耐えれば沢に入れるような気もする。 そんな時に通っているボルダリングジムの先輩から沢のお誘いがあった。 実は去年からも何度かお誘いを受けていたのだが、タイミングが悪く全て流れてしまっていた。 今回は幸運なことに私の予定... 2023年4月30日
クライミング 沢登り新潟クライミング御神楽岳 新高ルンゼと御神楽滝 ~新潟県・阿賀町~ 錦秋のスラブ登り 新高ルンゼ 御神楽岳 新潟県東部、福島県境東蒲原郡阿賀町 (あがまち) にある山。標高1386メートルで東蒲 (とうかん) の最高峰。山体は第三紀中新世の鹿瀬層群を抜いた斜長流紋岩からなり、壮年期的侵食を受けた東北型山岳美を誇る男性的な山である。古くから只見川上流、南会津地方の山岳信仰の霊山として仰がれ、ブナの原生... 2023年1月2日
沢登り 宮城沢登り 杉ノ森沢左俣と両門の滝 ~宮城県・鬼首~ 杉ノ森沢左俣と両門の滝 鬼首峠 宮城県北西部の大崎市 (おおさきし) 鳴子温泉鬼首 (なるこおんせんおにこうべ) と秋田県湯沢市 (ゆざわし) 秋ノ宮の間にある峠。標高820メートル。国道108号が通じるが、冬季は積雪のため通行できない。江戸時代には仙台藩領と秋田藩領とを結ぶ重要なルートであり明治維新後も生活道路の... 2022年10月15日
滝 宮城沢登り二口渓谷 大東滝と京渕沢 ~宮城県・二口渓谷~ 大東滝 二口峡谷 宮城県中部を流れる名取川最上流にあたり,秋保(あきう)大滝から山形県境の二口峠(934m)までの約8kmの峡谷をいう。大東岳(1366m)山麓の凝灰岩の崩壊・浸食によって大断崖が生じ,表磐司(おもてばんじ),裏磐司,日蔭磐司と呼ばれる景勝をつくり,甌穴(おうけつ)と滝が結合した姉滝(天)や高さ55... 2022年8月14日
沢登り pickup沢登り山形小国 朝日前衛・大滝沢の滝々と沢登り ~山形県小国~ 大沢川 赤芝峡 山形県南西部、西置賜郡小国町にある峡谷。荒川が越後山脈を横断する東端に位置する。花崗岩、石英粗面岩とその上に堆積した頁岩、凝灰岩などの第三紀層が侵食されて断崖絶壁をなし、渓谷美を呈す。磐梯朝日国立公園の一部。遊歩道が整備され、紅葉の名所として知られる。国道113号沿いにあり、JR米坂線小国駅からバス... 2022年8月12日
沢登り 宮城沢登り栗駒 大地沢と大地滝 ~宮城県・栗駒山~ 大地沢・大地滝 栗駒山 秋田、岩手、宮城の3県にまたがる火山。標高1626メートル。山名は、宮城県栗原地方の農民が、この山に駒(馬)の形の残雪が現れるのを種まきの目安としたことから生じたと伝えられる。岩手県側では須川岳、秋田県側では大日岳 とよんでいる。外輪山、寄生火山、中央火口丘からなり、中央火口丘の剣岳 はいま... 2022年8月7日
沢登り 沢登り岩手200名山 尿前沢と焼石岳 ~岩手県・奥州市~ 尿前沢・焼石岳 ひさびさの本格的な沢登りは岩手県焼石岳に流れる尿前沢(しとまえ)だ。 バリバリ沢登りに勤しんでるAさんパーティーからのお誘いですが、弱い滝ヤの私には少し荷が重い、しかし尿前沢の美しい光景も気になる… Aさんに足手まといになるかもしれませんがヨロシクお願いします!!と勢いでエントリーし、沢への覚悟を決... 2021年10月23日
おススメ記事 pickup沢登り秋田秘瀑 九階の滝と大スラブ帯 ~秋田県・森吉~ 森吉山・九階の滝 滝巡りを始めた時にいつか訪瀑したいと思っていた滝が3本あった。 「百四丈滝」「二天の滝」、そして「九階の滝」。 日帰り訪瀑ではかなりの難度を誇るため、ずっと尻込みをしてしまっていました。 そんなモヤモヤの中、大蛇尾川でご一緒した「谷川さん」から「九階の滝、興味あります」と言っていただいたことで、私... 2021年7月8日
沢登り pickup沢登り岩手山 七滝と焼切沢 ~岩手県・八幡平市~ 岩手山・七滝 焼切沢 今年も梅雨の季節が来てしまった。 毎年この時期は天気予報とにらめっこしながら週末の予定をウンウンとひねり出そうとするが、あまり良い計画が思いつかない。 そんなところにAさんから沢のお誘いが。 「岩手山の麓に流れる焼切沢」の遡行、七滝登山口からスタートし大地獄谷に抜けるルートだ。 沢も楽しめ、滝... 2021年7月1日
滝 pickup沢登り福島 赤滝と甲子八十八滝 ~福島県・西郷村~ 阿武隈川 甲子八十八滝 赤滝 東北も6月に入り、標高の低い沢は雪渓も溶けた今日この頃。 今回の滝巡りは福島県、三本槍山を水源とする阿武隈川本流に落ちる竜の背骨のような岩盤を持つ「赤滝」を目指します。 赤滝を含め、下流や枝沢に流れ落ちる滝群を甲子(かし)八十八滝とも呼ぶようです。 甲子八十八滝を楽しみに思いつつ、甲子... 2021年6月17日
キャンプ 沢登り秘瀑栃木沢登 大蛇尾川西俣・ヤギ滝 ~栃木県・那須塩原市~ 2021年5月2日 大蛇尾川西俣 6:00 道の駅 湯の香 しおばら 7:15 入山 8:05 車止め 9:43 取水堰堤 10:00 大蛇尾川 12:32 テン場 2021年5月3日 8:58 二俣 9:14 ヤギ滝 10:26 7m滝 15:39 下山... 2021年5月5日
滝 宮城沢登り蔵王 地蔵滝 ~蔵王・新滝沢~ 蔵王 地蔵滝 東北の秋田や山形などと比べると滝のイメージがない宮城ですが、蔵王エリアにはなかなかの名瀑が集まっています 百名瀑・三階の滝、澄川・不動滝、濁沢・不帰の滝 蔵王には何回も通ってきた私ですが、今まで残してしまっていた滝「地蔵滝」に今回初めてチャレンジしてきました 今回は宮城の滝ヤ「TKOさん」と二人での訪瀑... 2019年9月1日
滝 宮城沢登り 黒滝 ~鬼首・軍沢川~ 宮城 鬼首・黒滝 鬼首のさらに奥深く、山形との県境に流れている黒滝 去年、地理院地図で見つけてからずっと気になっていましたが、なかなか行く機会がなく伸び伸びになっていました 百四丈滝に行き、少し時間も空いたのでちょっと滝まで行ってきました ルート ・鬼首道路の鬼首トンネル前の駐車場に車を停める ・軍沢川に入渓し沢登... 2019年8月25日
おススメ記事 pickup写真沢登り栃木 ウメコバ沢遡行 後編 ~星の誓いと沢キャンプ~ MAP ダイジェスト動画 日時:2019年5月26日 目的地:F4~中倉山 前編からの続きです!! 6:00 起床 F4 ウメコバ沢に光が差し込みます 太陽も岩壁から顔を出し、心なしか渓谷内の空気も暖まってきました まずは腹ごしらえです 私は毎度のことながらチキンラーメン ゴミもでない・かさばらない・腐らな... 2019年6月4日
おススメ記事 pickup写真沢登り栃木 ウメコバ沢遡行 前編 ~星の誓いと沢キャンプ~ 星の誓い… ウメコバ沢再訪 一年前、ウメコバ沢にて… ウメコバ沢で星見れたら最高ですね~ 滝ぺい氏 来年くらいやりますか~ やれたらいいですね!! そして一年後… 来ちゃった MAP ざっくりルート ・銅親水公園に車をデポ。松木川を遡行 ・堰堤を越え、小足沢に寄り道 ・ウメコバ沢まで戻り、F4前のテン場にて就寝 ... 2019年6月2日
滝 宮城写真沢登り 盗人滝 ~宮城・鎌内沢~ 2019年のテーマの一つに『宮城』を掲げていたり、いなかったり 県外の滝ばっかり訪瀑に行って、宮城がおろそかだったなぁという反省から生まれたテーマでしたが そんなこんなでGW明けの一発目は県北の「盗人(ぬすびと)滝」です 日時:2019年5月11日 目的地:盗人滝(ぬすびと) MAP (車に乗ってしばらくしてから... 2019年5月15日
滝 百名瀑沢登り山形 滑川大滝 ~山形県・吾妻連峰~ 滑川大滝 2017年7月、少し前の話になりますが吾妻連邦北部に流れる滑川大滝へ行ってきました 現在温泉から滝へのつり橋が不通になっており観光客が訪れなくなってしまっている百名瀑『滑川大滝』 霧の中に佇む滑川大滝は幅広に水を落しながら、寂しそうに見えました… MAP ざっくりルート ・滑川温泉福島屋から釣り橋を渡り... 2019年3月14日
滝 宮城沢登り蔵王紅葉 三滝 ~宮城県・蔵王~ 蔵王「三滝」 MAP ざっくりルート ・澄川スノーパークから林道を走り、後烏帽子岳登山道へ ・澄川を越え、股窪沢に入渓 ・澄川まで下り、そこから遡行。三滝の滝壺へ 5:30 滝見台(三階の滝) 仙台平野から日が昇り蔵王連峰も少しずつ明るくなってきました 秋も深まり、県内各地では紅葉の情報も回り始めてき... 2018年10月18日
滝 沢登り秋田温泉 タツノクチ沢大滝 ~岩手県・八幡平~ 2018年9月29日 タツノクチ沢の大滝 今回の訪瀑はなかなか計画通りにいかなかった 今年は特に多いような気がしますが、週末に台風が東北に接近し福島で予定していた訪瀑が中止になりました そこで計画を変更し、進路を北に 秋田のタツノクチ沢の大滝へ会いに行くとこになりました メンバーは関東から何度かご一緒させていただいて... 2018年10月3日
おススメ記事 pickup沢登り群馬 裏越ノセン・滝壺 ~群馬県・阿弥陀沢~ 日時:2018年9月23日 目的地:阿弥陀沢 裏越ノセンの滝壺 ざっくりルート ・川古温泉に車をデポし、そこから林道を自転車で走る ・登山道に入り、阿弥陀沢を徒渉する地点で入渓 ・「マワット下ノセン」「マワットノセン」「巨岩帯」を巻き「裏越ノセン」へ MAP MOVIE 5:30 赤谷湖 仙台から朝一で群馬の北部に... 2018年9月25日
おススメ記事 百名瀑pickup沢登り栃木 ウメコバ沢F4 ~栃木県・足尾~ ウメコバ沢F4 行程図(登山道からウメコバ沢F4まで) ざっくりルート ・日光市足尾「銅親水公園」に車をデポ ・松木渓谷林道の終点まで自転車で進む ・登山道からウメコバ沢に 6:26 銅親水公園 お盆に決行した北海道遠征は雨とまさかの雪で消化不良で終わってしまいました そんなときにラインでウメコバ沢へのお誘... 2018年8月26日
まとめ 沢登りまとめ装備 一人で始めた滝めぐり装備一式まとめ ~2018年8月時点~ 久々のブログ更新です というのも最近まったく滝に行けず、どちらかというとキャンプか登山ばっかりしているからでして・・・ 滝壺紀行と銘打っているのでそちらの活動は書くつもりはないのですが、どうしましょうか また、キャンプ動画編集、登山動画編集に時間をとられていたというのもあります 8月には滝めぐりに北海道へ行くのでその... 2018年8月12日
おススメ記事 pickup宮城沢登り蔵王 不帰の滝 ~宮城県・蔵王~ 不帰の滝 天候は晴れ 雲一つない訪瀑日和 今日は蔵王寺の向かいにある「賽ノ磧駐車場」から登山道に入り、不帰の滝を狙います というのも、この滝とはニアミスしておりまして… 2週間前には同行人と同じ駐車場から濁川まで下り、そこから新噴気孔直下の「かもしか温泉」を狙いに行きました その濁川を超える時、下流からちらっと見える不... 2018年5月20日
おススメ記事 pickup沢登り秋田秘瀑 シャチアシヒネリ滝 ~秋田県・角館・堀内沢~ 目的地:シャチヒネリ滝(角館から東) 日時:2017年9月16日 ざっくりルート ・角館から国道46号を使い夏瀬温泉へ ・夏瀬温泉から林道を使い、堀内沢に入渓 ・枝沢シャチアシ沢に入り、小滝を越えヒネリ滝到着 MAP01(夏瀬温泉からイワイ沢合流まで) 5:27 夏瀬温泉駐車場 さて今回私がどこにいるかとい... 2018年5月17日
滝 百名瀑宮城沢登り蔵王 蔵王・澄川遡行 ~三階の滝編~ 2017年6月3日 目的地:三階の滝 蔵王 澄川遡行 ~不動滝編~ からの続編になります!! ざっくりルート ・不動滝から下流に進む ・難所はない ・三階の滝との出会いは不明瞭、見逃さないよう 不動滝から下流へ進み、百名瀑「三階の滝」を目指します 12:40 沢の深さは膝上くらいでしょうか 深いところでも腰... 2017年9月12日
滝 宮城沢登り蔵王 蔵王・澄川遡行 ~不動滝編~ 日時:2017年6月3日 澄川・不動滝 MAP ざっくりルート ・観瀑台から通行止めの自然探求路を進む ・崩壊しているところもあるが道は途中まで明瞭 ・途中からルンゼを横断し、二つ目のルンゼを下り澄川へ ・滝壺まで35分ほど 天気は曇り、決していい天気ではないけど雨さえ降らなければモーマンタイ 今日は蔵王の名瀑... 2017年9月11日