丹沢山 丹沢山地 関東山地の南部、神奈川県の北西部から静岡、山梨両県の一部にまたがる山地。北側は桂川を隔てて秩父山地に対する。地形的には中央部の主部と、北部の道志山地、東部の中津山地、南部の足柄山地とに分けられ、最高峰は道志山地の御正体(みしょうたい)山(一六八二メートル)。主部は蛭(ひる)ケ岳(一六七三メートル)を...
百名山の記事一覧
米子沢 巻機山 町域の東端にあり、巻機山(一九六七メートル)と、北西に続く割引岳(一九三〇・九メートル)、北東に続く牛ヶ岳(一九六一・六メートル)を併せて巻機山塊ともいい、安山岩を主体とする。六日町および群馬県利根郡水上町との境をなす。南西麓の清水からは頂が見られず、割引岳方面をさして巻機山と称している。割引岳寄り...
白山 白山 石川,岐阜,福井の3県にまたがる両白山地にあり,第四紀後半に活動した火山。山名は,最高峰の御前峰(ごぜんみね)(2702m)のほか大汝(おおなんじ)峰(2684m),剣ヶ峰(2677m)の3峰に分かれる主頂部と,南方の別山(べつさん)(2399m)および三ノ峰(2128m),西方の白山釈迦岳(2053m...
岩手山 岩手山 岩手県中西部、盛岡市の北部にそびえる山。標高2038メートル。コニーデ式火山で、南部富士、岩手富士ともいう。複合火山のため眺める位置によって形が変わり、南部片富士ともよばれる。山岳信仰の対象であった山で、古くは巌鷲山 (がんじゅさん) ともよばれた。山体は二つの火山からなり、古い西火山の火口は東西...
会津駒ケ岳 もう2023年も春の気配をにじませてきた。 家から眺める蔵王連峰もだいぶ雪が少なくなったように見える。 もう冬山も終わりだが、最後に1座くらいは登りたい気持ちが湧いてきた。 会津駒ケ岳、冬スキーのメッカのここならまだ十分に雪があるだろう。 ただ、尾瀬檜枝岐村は遠すぎる… 会津駒ケ岳 福島県南西端、南...
湯殿山~姥ヶ岳~月山 新年あけましておめでとうございます。 今更ですが新年1発目の記事になります。 月山 山形県中央部にある火山。羽黒山,湯殿山とともに出羽三山と呼ばれる。標高1984m。丸くゆるやかな山頂付近の地形から楯状火山と思われてきたが,安山岩質の溶岩などからなる成層火山であり,火山体山頂部が爆発によ...
2022年8月5日 北蔵王縦走 蔵王山 奥羽山脈中南部にある山で、山形県の山形市、上山市、宮城県の柴田郡、刈田郡にまたがり、おもに安山岩の成層火山群の総称。蔵王連峰ともいう。主稜線の南北延長は約30キロメートル、最高峰は熊野岳(1841メートル)。澄川―難場沢を境に、北蔵王と、生成のより古い南蔵王に大別され、一般に...
2022年6月4日 日光男体山・華厳の滝 男体山 栃木県西部、日光市にある、中禅寺湖の北東にそびえる山。黒髪山 (くろかみやま) ともいい、初期の5万分の1地形図には二荒山 (ふたらさん) とも記載されている。標高2486メートルは女峰 (にょほう) 山、赤薙 (あかなぎ) 山などの日光諸火山中、白根 (しらね) 山に...
2021年12月25日 筑波山 八溝やみぞ山地南端に位置。紫し峰ともよばれる。北は現真壁まかべ郡真壁町、南は筑波町、東は新治にいはり郡八郷やさと町。男体なんたい峰(西峰)と女体によたい峰(東峰)からなる双耳峰で、標高は八七五・九メートル(東峰)。山頂付近を御幸みゆきヶ原といい、東のつつじヶ丘を経て東南の風返かざがえし...
那須連山 那須火山帯の盟主である那須火山群の主峰。別名茶臼岳 (ちゃうすだけ) ともいい、標高1915メートル。栃木県北部の那須町西端にある。北―南に並ぶ三本槍 (やり) 岳(1917メートル、最高峰)、朝日岳、那須岳、南月 (なんげつ) 山、黒尾谷 (くろおだに) 岳の那須五岳と、さらに南の白笹山 (しろざさやま...
岩木山 学生時代を過ごした青森に久しぶりに戻り、もはや何度目か分からない岩木山登山をしてまいりました。 今回はいつもの如く、岩木山神社から山頂の奥宮をつなげるコース。 岩木山の紅葉(まだ残っていれば…)を楽しみながらのゆったり登山になりました。 こんなにもバチバチに晴れた岩木山は初めてだったので、山頂からの景色を楽し...
石鎚山 ↓前日からの続きです 本来の予定ではこの日に雪輪の滝に行って、午後に四国カルデラに行くつもりでした。 ですが、昨日の頑張りのおかげかこの日にも予定を詰め込むことに成功しました。 まず「四国カルデラ」で朝焼けを見て、その後「石鎚山」に移動。そして石鎚山に登頂し、「UFOライン」経由で香川まで。 四国遠征は最後...
鳥海山と七高山 山形と秋田に跨る標高2,239mの百名山、「鳥海山」。 独立峰であり、その整った山容から「出羽富士」や「庄内富士」とも呼ばれる。 5年前くらいに一度「鉾立口」から登頂したことがあるが、あの時の山行は自分の中でも一等特別なモノになっていました。 またあの鳥海山を見たいとの思いがフツフツと湧きだし、居ても...
八甲田・大岳 以前から5月に岩木山を岩木山神社から登ろうかと計画を立てていたのですが、上旬しか都合が合わず、残雪もかなり残っており、風も強いという… 結局は岩木山から転身し、八甲田の大岳をさくっと登ることになりました。 私は今回で2回目の八甲田大岳。 6年ほど前に一度、大学の部の活動を抜けだし大岳周回をしたのを思い...
2020年6月13日 南蔵王縦走路・刈田峠~不忘山 先週の禿岳に引き続き、今週も気になってたいた山に登ってきました。 蔵王の刈田峠から南蔵王縦走路を進み、前山、杉ヶ峰、屏風岳、南屏風を越え、不忘山を目指す「南蔵王縦走路」 本当は2019年に「蔵王連峰南北縦走」の予定を立てていたのですが、タイミングを逃してしまい延...
2020年2月8日 西吾妻山 標高2,035mの西吾妻山、奥羽山脈では岩手山に次ぐ高峰。 無雪期の西吾妻山はなだらかな山容と亜高山帯針葉樹を楽しむことができます。 しかし、降雪期の西吾妻山は無雪期と姿をガラッと変え、山頂には白銀の雪原が広がります。 冬期の西吾妻山は「樹氷(スノーモンスター)」を見ることが出来る山と...
裏磐梯 磐梯山 2019年12月、暖冬といえども山もうっすら雪化粧を始めた季節 この時期は滝にも行けず毎年暇になるのですが、せめて2019年の山納めくらいはしておきたいと考えた時に思い出したのが「磐梯山」でした 去年の冬に裏磐梯の「イエローフォール」に行ったときには結局ピークハントをせずに下山 裏磐梯の荒々しい北壁...
2018年7月6日 目的地:ムーミン谷 MAP しばらく前の話ですが、秋田駒ケ岳に行ってきました 今回は友人のN氏と二人の登山旅行 全体の計画としては秋田駒ケ岳のムーミン谷を楽しんでから、田沢湖のほとりでキャンプという流れでした 天気は風速が強いものの麓はピーカン これはムーミン谷も山頂も期待できるなんて軽口を叩...
前編からの続きになります! 15:05 この時点で体力は、まあゼロ! 慣性と気力だけで進みます 因みに先に見える岩山は頂上ではないので悪しからず 15:10 しんどい・・・しんどい・・・ ただ 絶景!!! この景色のためだけに進むんですよ 男たちは!! 15:15 信じられるかい? この一枚、上から撮ったもの...
??「山行こう山」 ??「就活が・・・」 ??「鳥海行こう」 ??「行きます・・・」 そんなこんなで始まった鳥海山日帰り男二人旅 プランニングもガバガバ、体力もボロボロ そんな二人で大丈夫なのか ダメなら野宿だ鳥海山登山の始まりです!! 2016年8月某日 天気は快晴!!ではなく御覧のとおりの霧キリきり・・・ 朝早...
日時:2016年7月30日 目的地:蔵王 熊野岳 世には「百名瀑」があり「百名山巡り」があります 「百名山巡り」を意識していうわけではないのですが、百名山は「アクセス」「知名度」「景色」といろいろと丁度いいので結果的に百名山ばかりめぐっているような気がします 宮城で山と言ったらまず蔵王が挙げられるでしょう 蔵王...
結構前に二度目の岩木山登山をしてきました だいたい9月ころの話でしょうか 気温もちょうどよく快適に登山できました 体力はだいぶ落ちていたので、かるーく死にかけましたけど ルートは岩木山神社から頂上まで登り、獄温泉へ下り、温泉入って帰ってきました 二回目なので写真だけあげていきます 今回の登山にはTOKINAの広角を持...
プロフィール
スポンサードリンク
サイト内検索
滝壺MAP 今まで訪れた滝一覧
百名瀑抄
秘瀑抄
滝壺紀行
人気記事
- 霧降の滝の下段へ ~栃木県・日光市~ 77件のビュー
- 『千仏鍾乳洞』潜入レポ ~福岡県・北九州市~ 65件のビュー
- 松見の滝 ~青森県・奥入瀬~ 63件のビュー
- 不動の滝 ~岩手県・八幡平~ 53件のビュー
- 黄金瀑布 ~台湾・九份~ 39件のビュー
カテゴリー