登山 百名瀑百名山栃木 日光男体山と華厳の滝 ~栃木県・日光市~ 2022年7月9日 2022年6月4日 日光男体山・華厳の滝 男体山 栃木県西部、日光市にある、中禅寺湖の北東にそびえる山。黒髪山 (くろかみやま) ともいい、初期の5万分の1地形図には二荒山 (ふたらさん) とも記載されている。標高2486メートルは女峰 (にょほう) 山、赤薙 (あかなぎ) 山などの日光諸火山中、白根 (しらね) 山に...
登山 百名山栃木日光群馬 雪洞泊と暴風の冬期日光白根山 ~栃木県日光市/群馬県利根郡~ 2022年4月5日 2022年3月5日~6日 日光白根山 白根山 金精山の南西、群馬県との境にある溶岩円頂丘の火山で、日光火山中の最高峰。標高二五七七・八メートル。東の前白根山(二三七三メートル)に対し奥白根山、また群馬県の草津白根山に対し日光白根山ともよばれる。前白根山と五色山(二三七九メートル)との間に五色沼、北の群馬県側の座禅山(...
百名瀑 pickup栃木日光 霧降の滝の下段へ ~栃木県・日光市~ 2021年10月13日 霧降の滝・下段 前回の記事の続きです 連日の日光での滝巡り。二日目は百名瀑の一つにも数えられている「霧降の滝」です。 観瀑台から遠望するのが一般的な訪瀑方法として知られていますが、今回は霧降の滝の下段の撮影を目標にして向かいました。 霧降の滝は葛飾北斎の「諸国滝廻り」の一つである「下野黒髪山きりふりの滝」にも描か...
滝 栃木日光 赤岩滝と黒岩滝と天女滝 ~栃木県・日光市~ 2021年10月6日 赤岩滝と天女滝 先週も二日連続での滝巡りだったが、今週も日光での二日連続での滝巡りになった。 今シーズンも終わりが見えてきたので焦っているのかもしれないが、焦って訪瀑しても家から日帰りで行ける滝が減るだけで何もいいことが無いことに気づいていないのである。 一日目は奥日光の「天女滝と赤岩滝」、二日目は百名瀑の「霧降の滝...
沢登り 栃木3級日光 2年ぶり3度目のウメコバ沢 ~栃木県・日光市・足尾~ 2021年6月9日 ウメコバ沢 ↑前回からの続きになります 朝の冷え込みで目を覚ます… まだしっかり覚醒していない頭で残った薪に火をつけ暖を取る。 頭上には青空が広がっている。 本日は「2年ぶり3度目」のウメコバ沢。 このまま天気が崩れなければいいのだが… ↑2年前と3年前のウメコバの記事です ウメコバ沢の滝 ヒトコト沢MEMO...
おススメ記事 pickup秘瀑栃木日光 小足沢大滝と懸垂下降 ~栃木県・日光市・足尾~ 2021年6月4日 小足沢と小足沢大滝 毎年5月は足尾の季節だ。 Aさんから久々に滝へのお誘いを受け、足尾の名瀑「小足沢大滝」に行くことになった。 初日は小足沢大滝を訪瀑し、そのまま松木川までキャニオリング。 翌日はウメコバ沢に入り、そのまま中倉尾根に出て、銅親水公園に戻る予定だ。 まずは足尾一の巨瀑「小足沢大滝」に向かおう。 ↑2...
キャンプ 沢登り秘瀑栃木沢登 大蛇尾川西俣・ヤギ滝 ~栃木県・那須塩原市~ 2021年5月5日 2021年5月2日 大蛇尾川西俣 6:00 道の駅 湯の香 しおばら 7:15 入山 8:05 車止め 9:43 取水堰堤 10:00 大蛇尾川 12:32 テン場 2021年5月3日 8:58 二俣 9:14 ヤギ滝 10:26 7m滝 15:39 下山...
氷瀑 栃木日光氷瀑 3年ぶりの雲竜瀑 ~栃木県・日光~ 2021年2月11日 2021年2月6日 雲竜瀑 曇天の東北から逃げ出し、栃木県日光市の雲竜渓谷を歩いてきました。 今年初の氷瀑巡りは3年ぶり2度目の雲竜瀑。 日本一の氷瀑との呼び声も高く、昔は知る人ぞ知る氷瀑でしたが、今ではツアーでの観光客も多く訪れる名瀑です。 今年は冬の冷え込みも厳しいので、雲竜瀑もきっと立派に育ってくれているでし...
滝 百名瀑栃木日光 華厳の滝 ~栃木県・日光~ 日本三名瀑 2020年5月17日 華厳の滝 前日には大子の「袋田の滝」を見に行きましたが、本日は奥日光の「華厳の滝」。 自転車でいろは坂を登り、奥日光へ向かいます。 日本三名瀑巡りの旅もこの日で終了。 世界百名瀑にも数えられている「華厳の滝」、滝の全長が200mを越える「竜頭の滝」、他にも「戦場ヶ原」「中禅寺湖」「日光東照宮」と日光を丸ごと楽しんで...
おススメ記事 pickup沢登り写真栃木 ウメコバ沢遡行 後編 ~星の誓いと沢キャンプ~ 2019年6月4日 MAP ダイジェスト動画 日時:2019年5月26日 目的地:F4~中倉山 前編からの続きです!! 6:00 起床 F4 ウメコバ沢に光が差し込みます 太陽も岩壁から顔を出し、心なしか渓谷内の空気も暖まってきました まずは腹ごしらえです 私は毎度のことながらチキンラーメン ゴミもでない・かさばらない・腐らな...
おススメ記事 pickup沢登り写真栃木 ウメコバ沢遡行 前編 ~星の誓いと沢キャンプ~ 2019年6月2日 星の誓い… ウメコバ沢再訪 一年前、ウメコバ沢にて… ウメコバ沢で星見れたら最高ですね~ 滝ぺい氏 来年くらいやりますか~ やれたらいいですね!! そして一年後… 来ちゃった MAP ざっくりルート ・銅親水公園に車をデポ。松木川を遡行 ・堰堤を越え、小足沢に寄り道 ・ウメコバ沢まで戻り、F4前のテン場にて就寝 ...
おススメ記事 百名瀑pickup沢登り栃木 ウメコバ沢F4 ~栃木県・足尾~ 2018年8月26日 ウメコバ沢F4 行程図(登山道からウメコバ沢F4まで) ざっくりルート ・日光市足尾「銅親水公園」に車をデポ ・松木渓谷林道の終点まで自転車で進む ・登山道からウメコバ沢に 6:26 銅親水公園 お盆に決行した北海道遠征は雨とまさかの雪で消化不良で終わってしまいました そんなときにラインでウメコバ沢へのお誘...
おススメ記事 百名瀑pickup秘瀑栃木 三沢大滝 ~栃木県・日光~ 2018年6月3日 日時:2018年5月27日 目的地:三沢大滝 ざっくりルート ・鬼怒川上流の黒部ダムから三沢へ向かう ・舗装路の終点から沢と平行に踏み跡を辿る ・途中で沢に降り、本流をひたすら遡行 関東、特に日光には多くの滝があり、中でも華厳の滝は全国的にも有名です 本日の訪瀑は、一つの滝壺に二筋の流心が流れる三沢大滝です せっ...
滝 栃木トレッキング冬山氷瀑 雲龍瀑 ~栃木県・日光~ 2018年5月13日 日時:2018年2月3日 目的地:雲龍瀑 前回のブログ記事で「氷瀑はでかい氷柱。そこまで興味が湧かない」とか言っておきながら、またまた氷瀑を見に行くとこになった葛見さわ 今回は「日本一の氷瀑」と名高い雲龍瀑 以前は秘境としても名高い知る人ぞ知る名瀑でしたが、現在では多くのツアー客が出入りするアミューズメントパークにな...