おススメ記事 pickup宮城沢登り蔵王 不帰の滝 ~宮城県・蔵王~ 2018年5月20日 不帰の滝 天候は晴れ 雲一つない訪瀑日和 今日は蔵王寺の向かいにある「賽ノ磧駐車場」から登山道に入り、不帰の滝を狙います というのも、この滝とはニアミスしておりまして… 2週間前には同行人と同じ駐車場から濁川まで下り、そこから新噴気孔直下の「かもしか温泉」を狙いに行きました その濁川を超える時、下流からちらっと見える不...
おススメ記事 pickup百名瀑青森 松見の滝 ~青森県・奥入瀬~ 2018年5月20日 日時:2017年7月8日 目的地:松見の滝 ふと松見の滝に行きたくなる時があります 松見の滝は自分の中でも特別な滝 自分の網膜に松見の滝の姿が強烈に残っていて、その風景の中に自分を置きたくなってしますのです まあ、松見の滝で泳ぎたい!!ってだけなんですが 前回は二人で自転車を使い松見の滝まで向かいましたが、今回は車...
おススメ記事 pickup秘瀑青森 燕の滝 ~青森県・竜飛~ 2018年5月18日 日時:2017年7月10日 目的地:燕の滝 松見の滝訪瀑から二日後 本日は津軽半島の秘瀑「燕の滝(つばくろのたき)」に向かいます 本来なら松見の滝の翌日に向かうつもりでしたが、記録的な豪雨に襲われ停滞 三連休の最終日に向かうことになりました 今回のパーティーは松見の滝に同行した後輩一人です 前日に弘前から道の駅「つ...
おススメ記事 pickup沢登り秋田秘瀑 シャチアシヒネリ滝 ~秋田県・角館・堀内沢~ 2018年5月17日 目的地:シャチヒネリ滝(角館から東) 日時:2017年9月16日 ざっくりルート ・角館から国道46号を使い夏瀬温泉へ ・夏瀬温泉から林道を使い、堀内沢に入渓 ・枝沢シャチアシ沢に入り、小滝を越えヒネリ滝到着 MAP01(夏瀬温泉からイワイ沢合流まで) 5:27 夏瀬温泉駐車場 さて今回私がどこにいるかとい...
滝 pickup百名瀑福島 三条の滝 ~福島県・尾瀬~ 2018年5月16日 2017年9月30日 三条の滝 (御池から三条の滝・平滑の滝を経由して尾瀬核心地区まで) ざっくりルート ・檜枝岐村の御池に車をデポ ・木道で舗装された道をひたすら歩く ・三条の滝の観瀑台から懸垂下降 MAP 5:30 御池駐車場 眠い… 今日も今日とて滝めぐりです 今回は豪瀑「三条の滝」、その滝壺からの一枚を狙...
滝 pickup福島秘瀑紅葉 馬尾の滝 ~福島県・只見~ 2018年5月16日 馬尾の滝(福島・奥只見) 先日の西岩手の紅葉滝めぐりでは満足がいかず、もう一滝ぐらい訪瀑してから沢登納めにしたいという気持ちの葛見さわ そんな時に滝ぺい氏から馬尾の滝のへのお誘いがあり、今年最後の沢登が決まりました ただ福島には同じ名前の滝が三つほどあり、どの馬尾の滝か分からず混乱していました 今回の馬尾の滝は一等、...
滝 トレッキング冬山栃木氷瀑 雲龍瀑 ~栃木県・日光~ 2018年5月13日 日時:2018年2月3日 目的地:雲龍瀑 前回のブログ記事で「氷瀑はでかい氷柱。そこまで興味が湧かない」とか言っておきながら、またまた氷瀑を見に行くとこになった葛見さわ 今回は「日本一の氷瀑」と名高い雲龍瀑 以前は秘境としても名高い知る人ぞ知る名瀑でしたが、現在では多くのツアー客が出入りするアミューズメントパークにな...
ロングライド MTB林道青森 弘西林道・白神ライン 42km走破 ~後編~ 2018年1月15日 前編からの続きです! 弘西林道 ルート ・弘前から暗門ビレッジまでは30km程度 ・暗門から42kmの林道スタート ・「津軽峠」「天狗峠」「一ツ森峠」、三つの峠を越えて日本海側の岩崎へ ・十二湖駅まで移動し、五能線で弘前へ 無名瀑 津軽峠から下ってる最中の無名瀑 多分、道を切り開いた時にできた人口瀑だろうな ...
ロングライド MTB林道青森 弘西林道・白神ライン 42km走破 ~前編~ 2018年1月15日 弘西林道 ここでいう弘西林道とは青森県道28号岩崎西目屋弘前線のことであり、弘西林道は1983年までの名前 愛称は白神ライン(これは白神山地が世界遺産になってからの名前) 西目屋と岩崎を結び、白神山地を貫いている約42kmのダート つまりは地獄である・・・ そんな弘西林道が一年半くらいの封印(土砂崩れによる通行止め)...
氷瀑 冬山氷瀑長野 年末氷瀑巡り ~八ヶ岳・南沢大滝・大同心大滝~ 2017年12月30日 日時:2017年12月31日~2018年1月1日 目的地:南沢大滝・大同心大滝 ざっくりルート ・美濃戸口から登山道へ ・分岐を右(南沢ルートへ) ・本道から外れ、南沢大滝へ 7:46 登山開始 2017年の年越し、まさか自分が山に入っているとは思いませんでした。 冬山登山を始めるつもりはさらさらなく、始めるとし...
滝 岩手紅葉 西和賀滝壺めぐり ~真昼大滝・大空の滝~ 2017年10月8日 日時:2017年10月8日 目的地:真昼大滝 ざっくりルート ・真昼温泉から林道に ・真昼本沢の出会いに車をデポ ・真昼本沢を遡行、真昼大滝まで30分 14:00 真昼温泉から林道へ 真昼本沢がどの沢なのかはっきりしなかったのが今回の敗因ですね 適当に登山客についていってしまったために、真昼岳の登山道に入ってしまい...
登山 写真百名山秋田 鳥海山 日帰り白虹登山 ~後編~ 2017年9月30日 前編からの続きになります! 15:05 この時点で体力は、まあゼロ! 慣性と気力だけで進みます 因みに先に見える岩山は頂上ではないので悪しからず 15:10 しんどい・・・しんどい・・・ ただ 絶景!!! この景色のためだけに進むんですよ 男たちは!! 15:15 信じられるかい? この一枚、上から撮ったもの...
登山 写真百名山秋田 鳥海山 日帰り雲海登山 ~前編~ 2017年9月30日 ??「山行こう山」 ??「就活が・・・」 ??「鳥海行こう」 ??「行きます・・・」 そんなこんなで始まった鳥海山日帰り男二人旅 プランニングもガバガバ、体力もボロボロ そんな二人で大丈夫なのか ダメなら野宿だ鳥海山登山の始まりです!! 2016年8月某日 天気は快晴!!ではなく御覧のとおりの霧キリきり・・・ 朝早...
氷瀑 トレッキング氷瀑長野 米子不動滝・滝壺 ~冬季・氷瀑~ 2017年9月29日 目的地:米子大瀑布 日時:2017年12月31日 冬は氷瀑の季節です 自分で人一倍滝は好きなのですが、冬の滝、「氷瀑」は今まで多く見ていないのではっきりとしたことがわかりません 青森にいたころに「乳穂ヶ滝」の氷瀑は何度か見に行きましたが、4年間一度も完全凍結しなかったので、もしかしたら完全な氷瀑は見たことがないのかもし...
滝 宮城沢登り百名瀑蔵王 蔵王・澄川遡行 ~三階の滝編~ 2017年9月12日 2017年6月3日 目的地:三階の滝 蔵王 澄川遡行 ~不動滝編~ からの続編になります!! ざっくりルート ・不動滝から下流に進む ・難所はない ・三階の滝との出会いは不明瞭、見逃さないよう 不動滝から下流へ進み、百名瀑「三階の滝」を目指します 12:40 沢の深さは膝上くらいでしょうか 深いところでも腰...
滝 宮城沢登り蔵王 蔵王・澄川遡行 ~不動滝編~ 2017年9月11日 日時:2017年6月3日 澄川・不動滝 MAP ざっくりルート ・観瀑台から通行止めの自然探求路を進む ・崩壊しているところもあるが道は途中まで明瞭 ・途中からルンゼを横断し、二つ目のルンゼを下り澄川へ ・滝壺まで35分ほど 天気は曇り、決していい天気ではないけど雨さえ降らなければモーマンタイ 今日は蔵王の名瀑...
滝 岩手百名瀑 不動の滝 ~岩手県・八幡平~ 2017年9月10日 不動の滝 七折りの滝に行く前に実は岩手の百名瀑「不動の滝」へも行っておりました 今回はその不動の滝を紹介します 東北自動車道を安代ICで下り、国道282号を南下したところに不動の滝はあります 御月山から流れる不動川の上流の「桜松神社」を目指します MAP 桜松神社 桜松神社は古い霊場で不動の滝も信仰の対象となって...
滝 トレッキング百名瀑福島 銚子ヶ滝・達沢不動滝 2017年9月9日 日時:2017年9月9日 目的地:銚子ヶ滝・達沢不動滝 MAP 東北の百名瀑巡りもいよいよ佳境に迫ってきました 今回は福島の安達太良山の麓、「銚子ヶ滝」を目指します ついでに達沢不動滝も ざっくりルート ・安達太良連峰の登山道を使用し、徒歩1時間 ・安達太良山から西に向かい達沢不動滝へ ・どちらもルートは明瞭で...