滝 百名瀑2020年年越し九州熊本 鹿目の滝 ~熊本県・人吉市~ 2020年1月14日 ↑前回の記事「栴檀轟の滝」の続きです 2019年12月29日 人吉市 人吉市 人吉市(ひとよしし)は、熊本県の最南部にある市である。九州山地に囲まれた人吉盆地に位置し、球磨川沿いの温泉と川下りで有名。人吉・球磨地方の中心地で、人吉藩相良氏の城下町として栄えた。市内中心部に熊本県唯一の国宝である青井阿蘇神社があり、...
滝 百名瀑写真2020年年越し九州熊本 栴檀轟の滝 ~熊本県・八代市~ 2020年1月13日 四十三万滝を後にし、次は百名瀑の「栴檀轟の滝(せんだんとどろ)」に向かいます 栴檀轟の滝は九州の百名瀑の中でも70mと高い落差を誇る名瀑で、また九州最後の秘境と呼ばれる「五家荘」に流れる秘境の滝でもあります 八代市の国道443号から県道52号に入り栴檀轟の滝へ向かいます MAP 県道52号 県道52号線「小...
滝 百名瀑写真2020年年越し九州観光 四十三万滝・菊池渓谷 ~熊本県・菊池市~ 2020年1月12日 「2020年 年越し九州滝巡り」 12月29日 長期休暇の度に滝巡りの旅に出ている私ですが、今年は九州の百名瀑巡りをすることに 2年前南九州を自転車で走った時は宮崎の「真名井の滝」にしか行けなかったことを、今でも公開しているので今回は滝中心の旅になりました 滝以外の旅行内容はまた別でまとめるとして、四十三万滝から...
おススメ記事 写真九州鍾乳洞 『千仏鍾乳洞』潜入レポ ~福岡県・北九州市~ 2020年1月9日 千仏鍾乳洞&平尾台 明けましておめでとうございます!!! 2020年になってからの初めての遠征は九州での百名瀑巡りとなった葛見さわでございます そんな旅の中でも2020年元旦に訪れた福岡県の「平尾台カルスト」、そして「千仏鍾乳洞」を手始めに記事にまとめてみました 百名瀑巡りはまた後日記事にしようかと 『平尾台とは...
登山 百名山福島冬山 磐梯山 裏磐梯スキー場~中ノ湯~磐梯山 2019年山納め 2020年1月4日 裏磐梯 磐梯山 2019年12月、暖冬といえども山もうっすら雪化粧を始めた季節 この時期は滝にも行けず毎年暇になるのですが、せめて2019年の山納めくらいはしておきたいと考えた時に思い出したのが「磐梯山」でした 去年の冬に裏磐梯の「イエローフォール」に行ったときには結局ピークハントをせずに下山 裏磐梯の荒々しい北壁...
おススメ記事 まとめ年間まとめ 訪瀑日記 2019年 まとめ 2019年12月1日 また今年も滝シーズンが終わってしまいました。 2019年はまだ終わってはおりませんが、今年の訪瀑をまとめてみようと思います。 2019年の目標は「東北・宮城」でしたので、2018年よりは近場を巡ったような気がします。 憧れの滝にも行け、海外の滝にも行くことができた充実の一年でした。 2月 「仙人沢アイスガーデン」...
おススメ記事 写真秋田紅葉 桃洞滝 ~秋田県・北秋田~ 2019年11月9日 桃洞の滝 安の滝の次の週は「桃洞の滝」 紅葉時期は美滝月間でございます 本当なら安の滝の後にちょろっと寄ろうとしたのですが、安の滝から思いのほか距離がありあきらめてしまったのが先週 今回はそのリベンジになります MAP ヤマレコ ざっくりルート ・秋田県道309号から太平湖へ ・森吉山野生鳥獣センターへの一本道...
滝 百名瀑写真秋田紅葉 安の滝 ~秋田・北秋田市~ 2019年11月4日 10月も月末となり、今年の滝巡りも終わりが近づいてきました 「今年の訪瀑の締めくくりはどこにしようか」と様々な訪瀑プランを考えましたが、ここはやはり「秋田の秘瀑・二天の滝」に行くしかないと思い、秋田の宝仙湖へ 宝仙湖からはブナ森トンネルを抜け、さらに椈森牧場へ抜ける林道に入って、滝へのアプローチポイントへ向かうルー...
滝 百名瀑 しまなみ海道と中国地方滝巡り ~滝巡り編~ 2019年10月26日 2017年GW、一日目・二日目は自転車での観光サイクリングでしたが、三日目からはレンタカーでの滝巡りです 出雲まで出て、そこから大山経由で帰って来るプラン 「常清の滝」「龍頭・八重の滝」「大山滝」の百名瀑を巡りつつ、気になる滝も寄っていきます 三郎滑り滝 こちらは次郎の滝 下流から一郎の滝・次郎の滝・三郎の滝と並ん...
自転車 しまなみ海道と中国地方滝巡り ~自転車旅行編~ 2019年10月22日 日本全国の滝巡りをしたいと思っていても、東北住みだとどうしても西日本の滝は難易度が高くなってしまいます そうなると長期の連休に遠征するしかなく、GWや年越しに新幹線で移動するしかありません 今回の記事は2017年のGWに自転車を担いで、「宮島」「道後」「しまなみ海道」「尾道」を観光しつつ中国地方の百名瀑を巡ってきま...
おススメ記事 千葉 AOWへの道 ~千葉・館山~ ドチザメとジンベイザメ 2019年10月12日 千葉 房総半島にて 金曜の夜、仕事を片付けダイビングスーツを担ぎ仙台へ出る。週末の二日間でダイビングの資格「アドバンスオープンウォーター(AOW)」を取るべく、深夜の仙台を出発し千葉の房総半島、館山に向かいます。ダイビングショップのバンに揺られ磐越道を一路南に向かいます。まだまだ寝苦しい夜が続く季節ですが、仕事の疲労...
おススメ記事 pickup観光海外台湾 黄金瀑布 ~台湾・九份~ 2019年9月29日 前編からの続きです 黄金瀑布 台湾のナイアガラこと「十分瀑布」を楽しんだあとは、世にも珍しい強酸性の潜流瀑「黄金瀑布」 観光地九份からバスで15分ほどのお手軽滝でありながらも、非常に個性の強い名瀑 九份という土地・歴史が絡み合って流れる滝は訪瀑の価値のある滝でございました 九份に訪れる際には「黄金瀑布」にも是非寄っ...
おススメ記事 pickup観光海外台湾 十分瀑布 ~台湾・十分~ 2019年9月28日 十分瀑布 9月の3連休に2日休みをぶつけた結果が夢の5連休 ちょっくら所用があり台湾に飛ぶことになった私は1日の自由時間を作り出し、台湾の滝を見に行くとこに 台湾といえば3,000m級の山が200座以上もある山岳大国あり、富士山よりも高い「ニイタカヤマ」こと玉山も有名かと思います そして数多くの大渓谷・沢・滝も有名...
おススメ記事 百名瀑観光 七ツ釜五段の滝 ~西沢渓谷ハイキング~ 2019年9月22日 西沢渓谷 七ツ釜五段の滝 西沢渓谷は秩父多摩甲斐国立公園内にあり、関東では有数の渓谷美を楽しむことができる景勝地として知られています 「平成の名水百選」「森林浴の森百選」「水源の森百選」にも選ばれていますが、七ツ釜五段の滝は「日本の滝百選」に選ばれています 今回はこの七ツ釜五段の滝と西沢渓谷の渓谷美を求めて、仙台から...
おススメ記事 写真福島観光鍾乳洞 入水鍾乳洞・あぶくま洞 ~鍾乳洞の闇と光~ 2019年9月16日 入水鍾乳洞 雨降ったら鍾乳洞 これが最近の合言葉になっていますね 本来ならば泊りで鳥海山を登る週末だったのですが、あいにくの天気模様(前日までは…) それならばと、前々から気になっていた鍾乳洞の「入水鍾乳洞」へ向かうことにしました サジェスト検索すると「入水鍾乳洞 ヤバい」と出てくる鍾乳洞の神髄を記事にまとめました ...
滝 沢登り宮城蔵王 地蔵滝 ~蔵王・新滝沢~ 2019年9月1日 蔵王 地蔵滝 東北の秋田や山形などと比べると滝のイメージがない宮城ですが、蔵王エリアにはなかなかの名瀑が集まっています 百名瀑・三階の滝、澄川・不動滝、濁沢・不帰の滝 蔵王には何回も通ってきた私ですが、今まで残してしまっていた滝「地蔵滝」に今回初めてチャレンジしてきました 今回は宮城の滝ヤ「TKOさん」と二人での訪瀑...
滝 沢登り宮城 黒滝 ~鬼首・軍沢川~ 2019年8月25日 宮城 鬼首・黒滝 鬼首のさらに奥深く、山形との県境に流れている黒滝 去年、地理院地図で見つけてからずっと気になっていましたが、なかなか行く機会がなく伸び伸びになっていました 百四丈滝に行き、少し時間も空いたのでちょっと滝まで行ってきました ルート ・鬼首道路の鬼首トンネル前の駐車場に車を停める ・軍沢川に入渓し沢登...
おススメ記事 pickup秘瀑石川 百四丈滝 山ルートより(加賀禅定道) 後編 2019年8月25日 日時:2019年8月10日 目的地:百四丈の滝 お盆の三連休にかこつけて、宮城から650km、石川県は白山の百四丈滝に行ってきました 地獄のような加賀禅定道・照りつける太陽・水を得るためには沢に下るしかない そして最後は地獄のヤブ漕ぎと沢下り 艱難辛苦を乗り越え、やっと沢に下ることが出来た私たちを出迎えてくれたのは直...
おススメ記事 pickup秘瀑石川 百四丈滝 山ルートより(加賀禅定道) 前編 2019年8月22日 百四丈滝 滝巡りを始めて約7年ほどでしょうか 遂に秘瀑の王様「百四丈滝」に挑む日がやってきました 落差90mの究極の直瀑、滝巡りをしている人間なら一度は夢見る「百四丈」 かくいう私も百四丈の滝壺に立つ日を夢見た一人で御座います 白山に緑が戻ったお盆の三連休を使って、山ルートを使用し訪瀑してきました 事前準備 百四丈...
登山 仙台神室岳・山形神室岳縦走 ~お盆前哨戦~ 2019年8月13日 仙台神室岳・山形神室岳 蔵王の北に「仙台神室岳」と「山形神室岳」の兄弟峰が連なっています 今年蔵王の縦走を考えていたのですがその前に蔵王の縦走路を眺めてみたいという思いもあり、「神室岳」は以前から気になっていた山の一つでありました またお盆に計画していた「百四丈滝・山ルート」の前哨戦として登ってきました 今回はたま...
おススメ記事 百名瀑pickup宮城 秋保大滝・滝壺ダイブ ~INTO THE WATERFALL~ 2019年7月28日 滝壺とは 「滝壺紀行」という名前でブログを始めてから何年か経ちました… 滝の魅力とは滝壺の「轟音」「爆風」「水飛沫」だと写真を撮り続けていましたが、実際今までブログ内で使用していた「滝壺」という言葉は「滝にできるだけ近づく」というものでした ただ「滝の直下」や「流身近く」というのも収まりが悪いので「滝壺」という言葉...
キャンプ 八幡平ヒルクライムと龍泉洞 ~キャンプ部2019年度初活動~ 2019年7月27日 2019年 キャンプシーズン開幕… 今年もキャンプシーズンが始まりました!! キャンプメンバーのお休みがなかなか合わず、2019年の初キャンプは7月になってしまいました 年越し宗谷を含めれば2回目ですが… 今回のキャンプは東京から一人と青森から一人、宮城から私を含め二人の計四人です 元々は鳥海山と仁賀保高原を楽しむプ...
沢登り 沢登り福島2級 霧来沢・もうがけ沢 ~福島県・金山~ 2019年7月19日 もうがけ沢の幻の大滝 会越国境 様々な山・沢・滝が割拠するこのエリアに「幻の大滝」と呼ばれている滝があるらしい 7月三連休の初日、そんな「もうがけ沢」の「幻の大滝」へ遊びに行ってきました MAP 奥会津「金山」から本名ダムの林道へ 登山道に入ります ヤマレコ 合計時間: 9時間58分 合計距離: 13.78km...
滝 岩手観光鍾乳洞 天の岩戸の滝 ~滝観洞の大瀑布~ 2019年7月15日 滝観洞 天の岩戸の滝 今年も長い梅雨が続いております… せっかくの滝シーズンですが、休日を家で過ごす日々 ここで逆転の発想!! 雨が降って滝に行けないなら、地下の滝に行くしかない! ということで岩手の「滝観洞」で日本一の洞内滝「天の岩戸の滝」に会いに行きました! MAP 10:20 滝観洞駐車場 「滝観洞」は遠...
滝 百名瀑新潟 鈴ヶ滝 ~新潟県・村上~ 2019年7月5日 鈴ヶ滝 日時:6月22日 天気:雨 梅雨に入りましたね~ この時期は山にも滝にも行けないし、キャンプもできません 私にできることと言えば家でたまりにたまったブログ記事を書くことぐらいです あ!鈴ヶ滝への林道開通してるんじゃない? てなわけで小雨は降ってますが、鈴ヶ滝へ向かいましょう MAP ルート 山形経由で村上...
滝 百名瀑2019GW 仙娥滝・丸神の滝 ~最終日と昇仙峡~ GW8日目 2019年7月3日 2019年 GW8日目… 2019年、10連休という奇跡のGWが終わってしまいます GWの最終日は日本一の山の麓からスタート 今日は昇仙峡の「仙娥滝」と両神山の「丸神の滝」の二つを訪瀑し宮城に戻ります 現実世界に戻りたくない…一生滝巡ってたい… 6:10 道の駅「朝霧高原」 富士山を眺める 富士山を登った人から...
滝 百名瀑2019GW 阿寺の七滝・安倍の大滝・白糸の滝 ~GW7日目~ 2019年7月1日 2019GW 七日目… 前日の大台ヶ原「中の滝・西の滝」は大快晴、今回のGWは大成功と言ってもいいのではないでしょうか その後に「大杉谷」か「双門の滝」に行く予定もあったのですが、日程的に厳しくなってきたので二日かけて宮城に帰ることにしました 「大杉谷」と「双門の滝」はまたの機会にしましょう 紀伊半島はこれから何度も...
おススメ記事 百名瀑pickup2019GW世界百名瀑 中の滝・西の滝 ~奈良県・大台ケ原~ GW6日目 2019年6月29日 ラスト世界百名瀑(日本のみですが…) 2019年のGWは世間では前代未聞の10連休 私もしばらく前から10連休には心躍らせ、海外の滝でもいこうかなと計画を練っていました しかし、連休中の仕事が入るのか入らないのなかなか決まらず、また海外への渡航費も洒落にならない現状 なので緊急事態でもフレキシブルに対応できる「車で...