キャンプ 沢登り秘瀑栃木沢登 大蛇尾川西俣・ヤギ滝 ~栃木県・那須塩原市~ 2021年5月2日 大蛇尾川西俣 6:00 道の駅 湯の香 しおばら 7:15 入山 8:05 車止め 9:43 取水堰堤 10:00 大蛇尾川 12:32 テン場 2021年5月3日 8:58 二俣 9:14 ヤギ滝 10:26 7m滝 15:39 下山... 2021年5月5日
滝 pickup秘瀑日光 布引の滝 ~栃木県・日光市・野門沢~ 日光・布引の滝 待ちに待った訪瀑シーズンの到来だが、毎年この時期は訪れる滝選びに迷う。 東北エリアの沢は雪渓に覆われておりアプローチが難しくなる。 先週は丹沢の早戸大滝まで出向いたが、片道5時間の車移動は苦行でしかない。 片道3時間程度で名瀑・秘瀑・豪瀑に出会るエリア… そうだ、日光へ行こう… 東日本トップクラ... 2021年4月28日
滝 pickup秘瀑林道神奈川 早戸大滝 ~神奈川県・相模原市~ 早戸大滝 まだ未訪瀑の東日本の百名瀑がある。 神奈川県丹沢山地に流れる早戸大滝だ。 2019年の台風の影響で早戸川林道が崩壊しており、以前は林道終点まで車で入ることが出来ていたが、現在では終点まで2時間の林道歩きが必要になっている。 以前は秘瀑と言えるほどの滝ではないが、台風の影響で人が入らなくなり、少しずつ忘れら... 2021年4月17日
滝 百名瀑岐阜 阿弥陀ヶ滝 ~岐阜県・郡上市~ 中部百名瀑巡り Vol.2 阿弥陀ヶ滝 ↓前回の記事の続きです 田立の滝から県境を越え、岐阜県に突入。 郡上市街を経由しさらに北上、流しそうめん発祥の地としても有名な岐阜の百名瀑「阿弥陀ヶ滝」へ向かいます。 お盆なのでちょうど「郡上おどり」の時期ではありますが、今回は祭りの参加は諦め先を急ぎます。 「姥ヶ滝」「称名滝」「根尾の滝」「平湯大... 2021年4月5日
滝 長野 田立の滝 ~長野県・南木曾町~ 中部百名瀑巡り Vol.1 田立の滝 冬も終わり、そろそろ待ちに待った春がやって来るなと思っていたら、宮城は一気に桜の満開宣言。 あっという間に春に飲み込まれてしまったかのようです。 長い冬が終われば、今年も滝のシーズンが開幕します。 忙しくなる前に訪瀑したままになってしまっている滝の記事も少しずつ書いてゆこうと思い、今回は「田立の滝」から始... 2021年4月4日
登山 山形 湯殿山 ~山形県・鶴岡市~ 湯殿山 今週は山形県の湯殿山に登ってきました。 東北も3月に入ってからすっかり春めいてしまい、冬に積もった雪も解け始めてしまっています。 山形の月山エリアならまだある程度雪も残っているかと、出羽三山の一つ「湯殿山」に向かいました。 いづれ挑戦したい降雪期月山登山の下見としても一度見ておきたい山でしたのでちょうどいい... 2021年3月21日
登山 秋田岩手真昼山地 真昼岳周回 ~秋田県美郷・岩手県西和賀~ 冬の真昼岳の登山記事 吐出から尾根を使い、音動岳を登り、主稜線から真昼岳へ。 その後は向沢の右岸の尾根を使い、善知鳥口に下山。... 2021年3月13日
登山 群馬 上州朝日岳 宝川温泉~布引山~上州朝日岳~白毛門~土合 2021年2月20日~21日 宝川温泉~上州朝日岳~土合 先週は「神室山」にリベンジを果たし、この冬はもう大人しくしていようと思っていた最中、Aさんから山のお誘いが。 新潟付近の天気は良さそうなので宮城から車を走らせ、前日金曜日から中越地方に向かいます。 今回の山行は群馬県みなかみ町の宝川温泉からスタートし、布引山... 2021年2月28日
登山 雪山 冬季神室連峰 再挑戦 役内~前神室山~神室山 2021年2月13日 神室山再挑戦 パノラマコース 前回の記事で「今年は厳冬期神室山に再挑戦したい」と言っていましたが、一週間後には再挑戦のチャンスが回ってきました。 今回のメンバーはA氏とT氏との3人パーティー。 前日は9時には就寝し、1時起きの究極の朝方人間にクラスチェンジ。 真夜中に仙台を出発し、鬼首を抜け、... 2021年2月17日
氷瀑 栃木日光氷瀑 3年ぶりの雲竜瀑 ~栃木県・日光~ 2021年2月6日 雲竜瀑 曇天の東北から逃げ出し、栃木県日光市の雲竜渓谷を歩いてきました。 今年初の氷瀑巡りは3年ぶり2度目の雲竜瀑。 日本一の氷瀑との呼び声も高く、昔は知る人ぞ知る氷瀑でしたが、今ではツアーでの観光客も多く訪れる名瀑です。 今年は冬の冷え込みも厳しいので、雲竜瀑もきっと立派に育ってくれているでし... 2021年2月11日
登山 宮城蔵王樹氷 樹氷散策 ライザワールド~熊野岳 2021年1月23日 樹氷散策 2021年のスタートを飾ることになった「蔵王での樹氷散策」。 今シーズンも雪山にはコンスタントに登っていたのですが、荒天のせいで「栗駒敗退」「蔵王敗退」と撤退続きの山行をしておりました。 そんな中に見つけた奇跡の晴れ間。 ここしかないと仙台から山形まで車を走らせ蔵王に向かいます。 ラ... 2021年1月28日
滝 沖縄西表 マリユドゥの滝 ~沖縄県・西表島~ マリユドゥの滝 何のためにやっているかもはや分からなくなってしまった百名瀑巡り。 残りの滝も後10本と大詰めとなってきました。 2021年には終わらせたいなと思うも、残りは仙台から遠かったり、離島にあったり、難易度が高かったりと骨が折れる滝ばかり。 少し休みも取れたのでどこかの百名瀑に行こうと思い、グーグルマップを... 2021年1月15日
滝 年間まとめ 訪瀑日記 2020年 まとめ 2020年 訪瀑日記 毎年書き続けている1年の訪瀑の総まとめ記事。 2020年分も書いて行こうかと思います。 決して満足に滝を巡れた1年ではありませんでしたが、少しは自分なりにレベルアップできたようにも思えるのでそこまで悪い年ではなかったように思えます。 今年の反省と来年への展望、記事を書きながら少し思いを巡らせて... 2021年1月7日
装備 装備車 「車、買って半年が経ちました」 ~SUZUKI・HUSTLER~ SUZUKI/HUSTLER 車を買いました。‥‥‥‥…と言いますか、半年前に買ってました。 引っ越しと同時期に購入したので、大体6か月ほど乗ったことになります。 ブログにはちょこちょこ登場していたので今更と思われる方も多いとは思いますが。 2020年シーズンの滝巡りでがっつりハスラーを使ったので、滝巡りに使った... 2020年12月20日
登山 宮城紅葉 錦秋の栗駒山2020 世界谷地~御室 2020年10月4日 世界谷地~御室~栗駒山 12月に入り2020年もあと僅かですが、ブログの中ではまだ10月。 今回は紅葉真っ盛りの栗駒山の記事でございます。 毎年秋に登っている栗駒山、もちろん今年も行こうという話になったのですが、いつも岩手側の須川から登ってばかり。 なので今年は宮城側から登りましょう。 中央ル... 2020年12月17日
滝 神奈川県 洒水の滝 ~神奈川県山北町~ 11月8日 洒水の滝 前回の記事の続きです。 仙台から熱海へ大移動し、朝からダイビング2本と滝巡り。 そんな忙しい日の翌日は神奈川からスタート。 百名瀑の一つ「洒水の滝」を訪瀑します。 滝行でも有名な洒水の滝、この日の滝行は遠慮しましたが機会があれば是非挑戦してみたいものです。 今回の訪瀑では「洒水の滝の一の滝」... 2020年12月13日
滝 静岡 浄蓮の滝 ~静岡県伊豆市~ 2020年11月7日 浄蓮の滝 海を堪能した後は「滝」!! 伊豆での用事を済ませ、次は滝用を済ませるために百名瀑の一つ「浄蓮の滝」へ車を走らせます。 海から山へ。大忙しです! 浄蓮の滝 DATE 落差:25m 形状:直瀑 水系:狩野川水系 アクセス ★★★★ 危険度 ★ 絶景度 ★★★ ヒトコ... 2020年11月26日
ダイビング ダイビング静岡熱海 熱海ダイビング ~沈船・小曽我洞窟~ 2020年11月6日 熱海ダイビング 4度目の秋保大滝ダイブを終え、ダイビングショップでゆっくりしていた時のことです。 ふと気づいてしました。自分が秋保大滝以外のファンダイビングをしていないことに… いくら秋保大滝に潜りたいからダイビングを始めたからと言って、さすがにこの状況はもったいなさすぎる… ちょうど近々で... 2020年11月23日
ダイビング pickup宮城ダイビング 秋の秋保大滝ダイブ ~宮城県・秋保大滝~ 2020年11月3日 秋保大滝ダイビング ダイビングを始めた知人が11月3日の祝日に秋保大滝に潜るツアーに参加するというので、それに私も便乗し4回目の秋保大滝ダイビングとなりました。 実は秋の季節に潜るのはこれが初めて。 水温が0℃近くまで下がる2月に潜った経験はあるので極寒ダイビングに耐性はあるつもりですが、秋の... 2020年11月20日
滝 山形紅葉 浄の滝 ~山形県戸沢村~ 2020年11月1日 浄の滝 先週は今年の目標の一つだった「二天の滝」に行くことが出来、自分の中でも一つ今年の滝巡りに一つピリオドを打ち、滝欲も少し落ち着いてしまいました。 天候も青森秋田方面が崩れそうな予報だったため、難瀑と呼ばれるような滝は行く気にはなれずどこか気軽に足を延ばせるような滝はないかと探したところ... 2020年11月16日
おススメ記事 pickup秋田秘瀑紅葉 二天の滝 ~秋田県・仙北市~ 2020年10月18日 二天の滝 昨年の11月、あこがれの滝の一つである「二天の滝」に挑戦しようと一念発起し、上流側からのコル越えルートで滝を目指しました。 しかしどこもかしこも通行止めに次ぐ通行止めで、滝どころか沢にもたどり着かない始末。 二天の滝を目指すにはやはり下流からの遡行ルートしかないことが分かり、いつ... 2020年11月3日
滝 2020年SW百名瀑巡り徳島 雨乞の滝 ~徳島県・神山町~ 2020年SW百名瀑巡り 2020年9月21日 雨乞の滝 前回の記事続きです 2020年シルバーウィークの百名瀑巡り旅、それもこの雨乞の滝で終わりを迎えます。 大釜の滝から193号を走り抜け、川又のT字路を右折し国道438号に入ります。 長かった193号との闘いも終わり、しばらくぶりにセンターラインと出会うことが出来ました。 旅の終わりが近... 2020年10月23日
滝 2020年SW百名瀑巡り徳島 大釜の滝 ~徳島県・那賀町~ 2020年SW百名瀑巡り 2020年9月21日 大釜の滝 前回の記事の続きです 轟九十九滝から酷道193号を走りさらに北上。 次の百名瀑は那賀町の「大釜の滝」です。 滝自体は国道脇に流れているのでこのまま193号を走り続けるだけなのですが、狭い道をずっと対向車を気にしながら走るのも精神的にしんどい… ここまで来たらもう行くしかないのでその... 2020年10月21日
滝 2020年SW百名瀑巡り徳島 轟九十九滝 ~徳島県・海陽町~ 2020年SW百名瀑巡り 2020年9月21日 轟九十九滝 前回の記事の続きです SW百名瀑巡りも最終日になってしまいました。 この日は徳島県海陽町から北上しながら「轟九十九滝」「大釜の滝」「雨乞の滝」を巡る予定です。 今回の滝巡りルートは酷道193号を走り続けることになるので少し不安です… 昼に香川でうどんを食べることを目標にし出発です... 2020年10月19日
滝 2020年SW百名瀑巡り高知 轟の滝 ~高知県香北町~ 2020年SW百名瀑巡り 2020年9月20日 轟の滝 前回の記事の続きです 2日目の最後の滝は高知県香北町「轟の滝」になります。 四国の百名瀑には高知県の「轟の滝」と徳島県の「轟九十九滝」があり紛らわしいのですが、今回は高知県の「轟の滝」です。 高知県の中では一、二を争うほどの規模であり、観瀑台から眺めても素晴らしいのに滝壺にまで降りる... 2020年10月16日
滝 2020年SW百名瀑巡り高知県 龍王の滝 ~高知県・大豊町~ 2020年SW百名瀑巡り 2020年9月20日 龍王の滝 前回の記事の続きです 四国での百名瀑巡りは「龍王の滝」から。 高知県の山奥、離合も出来ないような山道を車で走りようやくたどり着いた美瀑。 まっすぐ流れ落ちる素直な流身、周囲の緑、そしてスプーンでくり抜かれたような落口。 本当に美しく撮り甲斐がある滝でした。 龍王の滝 DATE ... 2020年10月15日
滝 2020年SW百名瀑巡り岡山 神庭の滝 ~岡山県・真庭市~ 2020年SW百名瀑巡り 2020年9月20日 神庭の滝 前回の記事の続きです 2020年SW百名瀑巡りも二日目に突入しました。 この日のスタートは鳥取市から。 岡山まで南下し「神庭の滝」に寄り、そのあとは瀬戸大橋を渡り四国に入ります。 四国に入ったら高知の「龍王の滝」と「轟の滝」に寄って徳島で一泊の予定です。 この日もなかなかの強行軍なの... 2020年10月14日
滝 2020年SW百名瀑巡り鳥取 雨滝 ~鳥取県・鳥取市~ 2020年SW百名瀑巡り 2020年9月19日 雨滝 前回の記事の続きです 本日最後の滝巡りは鳥取県の東部に流れる「雨滝」になります。 扇の山の麓に流れる落差40mの百名瀑。 信仰の滝として知られており、毎年6月第一土曜日に行われる「滝開き祭り」に行われる傘踊りは全国的にも有名です。 日が暮れる中の訪瀑となりました。 雨滝 DATE... 2020年10月13日