Uncategorized まとめ 200記事到達 ~今後の展望をつらつらと書き散らかす~ 2021年9月29日 記事の数が200を超えました 祝!記事200本突破!! このブログも記事200本の節目を迎えたので、記念の記事でも書こうと思ったのですが、いざ書こうと思っても何を書けばいいのやら… 普段なら「○○の滝、行ってきました!写真ドン!」「××の山、登ってきました!動画ドン」って感じの内容なので特に何も考えず書けるのですが...
滝 岩手県海岸瀑 アンモ浦の滝とリアス式海岸 ~岩手県・普代村~ 2021年9月26日 アンモ浦の滝 ↓前日の記事からの続きです 滝ヤの朝は早い…はずだが、連日の寝坊でまたも出遅れる。 すっかり太陽が登った道の駅で目を覚ます、ゆっくり朝食を取り、ゆっくり身支度を整える。 この日は岩手県最大落差を誇る「アンモ浦の滝」の直下を目指す。 滝の直下へ降りれることは確かだが、ルートもしっかり分かっているわけでは...
滝 百名山八幡平秋田県小又峡 三階の滝と小又峡 ~秋田県・仙北市~ 2021年9月23日 三階の滝 天気予報を確認しながら「今週はどの滝へ行こうか?」なんて考える金曜の夜。 先々週は福島県の浄土平にある「大倉小滝」へ訪瀑出来たので、今週は北へ向かおうか。 季節はもう早秋。紅葉はまだだがもう肌寒くなってきた。沢登系の訪瀑はもう辛いかもしれない。 ならばと考え着いたのが秋田県の小又峡に流れる「三階の滝」と岩手...
動画 百名瀑近況動画作成 動画作成進捗 Vol.3 ~AE、始めました~ 2021年9月15日 「動画作成」なんとか続いています ↓前回の記事 YouTube 「滝壺紀行」CHANNEL 前回の動画進捗報告から約一年、細々と動画作成も続けておりました。 先日作成した「大倉小滝」の動画を含めると合計で33本の動画を作っていたようです。 ブログの更新をしながらなので毎回の訪瀑で動画を作成できている訳ではないで...
滝 福島吾妻山 大倉小滝と谷地平 ~福島県・猪苗代町~ 2021年9月5日 大倉小滝 「今年の夏は雨と共にあった」 毎週末、連休とピンポイントで天気が悪くなるジメジメした日々が続いている2021年夏。 やっと週末が晴れそうだということで時間の空いた日曜日に滝に行くことにしました。 しかし体は本調子ではなく、あまりハードなところにはチャレンジ出来そうになかったので、家から近い「大倉小滝」へ向...
登山 百名山2021年四国滝巡り石鎚山 石鎚山登山 四国カルストとUFOラインを添えて ~愛媛県・西条市/久万高原町~ 2021年8月16日 石鎚山 ↓前日からの続きです 本来の予定ではこの日に雪輪の滝に行って、午後に四国カルデラに行くつもりでした。 ですが、昨日の頑張りのおかげかこの日にも予定を詰め込むことに成功しました。 まず「四国カルデラ」で朝焼けを見て、その後「石鎚山」に移動。そして石鎚山に登頂し、「UFOライン」経由で香川まで。 四国遠征は最後...
百名瀑 百名瀑2021年四国滝巡り愛媛滑床渓谷 雪輪の滝と滑床渓谷 ~愛媛県・宇和島市~ 2021年8月15日 雪輪の滝 ↓前回からの続きです 御来光の滝から無事生還し、本来はそのまま町に降りて翌日に備えるつもりでしたが、ここで悪魔のささやきが… 『雪輪の滝までいけるんじゃないか?』 長尾根駐車場から雪輪の滝が流れる滑床渓谷まで3時間弱。この時期なら日没まで1時間時間があるはず! ならばと休憩もほどほどに沢靴だけ履き替え、石...
百名瀑 百名瀑2021年四国滝巡り愛媛石鎚山 御来光の滝と面河川 ~愛媛県・久万高原町~ 2021年8月14日 御来光の滝 ↓前日からの続きの記事になります 御来光の滝アタックが今回の遠征の第一目標になります。 道の駅を出発する前にSCW・Windyとにらめっこをし、おそらく降っても行動に支障は出ない程度にしか崩れないことを確信し、石鎚スカイラインへ向かう。 この滝の一番やっかいなところは「時間制限」があるというところ。 ...
滝 2021年四国滝巡り高知四国中津渓谷 大樽の滝と中津渓谷 ~高知県・越知町~ 2021年8月8日 大樽の滝&中津渓谷 百名瀑巡りも佳境に入り、残りの本数もあと8本となりました。 長期休暇の度に遠征し各地の百名瀑を巡るこの生活にそろそろピリオドを打てる時が近づいてきたのかもしれません。 今年の連休は変則的で7月にも4連休を取ることが出来ました。 ならばと残っていた四国西部の百名瀑「御来光の滝」「大樽の滝」「...
登山 百名山山形秋田 鳥海山と七高山 ~矢島口ピストンルート~ 2021年8月4日 鳥海山と七高山 山形と秋田に跨る標高2,239mの百名山、「鳥海山」。 独立峰であり、その整った山容から「出羽富士」や「庄内富士」とも呼ばれる。 5年前くらいに一度「鉾立口」から登頂したことがあるが、あの時の山行は自分の中でも一等特別なモノになっていました。 またあの鳥海山を見たいとの思いがフツフツと湧きだし、居ても...
滝 山形船形山 御宝前大滝と層雲峡 ~山形県・尾花沢市~ 2021年7月30日 御宝前大滝 九階の滝も訪瀑でき、少し気も抜けたのかあまり強い滝欲が湧いてこない今日この頃。 家から日帰りで行けるようなちょうどいい距離の未訪の滝も少なくなってきて、どうしたものかと悩んでいたところ一つの滝を思い出しました。 そうだ、御宝前大滝があったじゃないか。 北海道ではなく、山形県にある層雲峡に流れる御宝前大滝。...
滝 百名瀑石川白山 姥ヶ滝と白山白川郷ホワイトロード ~石川県・白山市~ 中部百名瀑巡り Vol.3 2021年7月21日 姥ヶ滝 ↓前回の記事の続きです 道の駅「白川郷」にて起床。 中部地方の百名瀑巡りもすでに後半戦に突入しました。 この日は「姥ヶ滝」と「称名滝」を巡ります。 今日も予定は詰まっていますが、せっかくの「白川郷」なので少し自転車で観光することにします。 初日以来全く使えていない自転車をレンタカーから引きずり出し、白川郷...
おススメ記事 pickup沢登り秋田秘瀑 九階の滝と大スラブ帯 ~秋田県・森吉~ 2021年7月8日 森吉山・九階の滝 滝巡りを始めた時にいつか訪瀑したいと思っていた滝が3本あった。 「百四丈滝」「二天の滝」、そして「九階の滝」。 日帰り訪瀑ではかなりの難度を誇るため、ずっと尻込みをしてしまっていました。 そんなモヤモヤの中、大蛇尾川でご一緒した「谷川さん」から「九階の滝、興味あります」と言っていただいたことで、私...
沢登り pickup沢登り1級上岩手山 七滝と焼切沢 ~岩手県・八幡平市~ 2021年7月1日 岩手山・七滝 焼切沢 今年も梅雨の季節が来てしまった。 毎年この時期は天気予報とにらめっこしながら週末の予定をウンウンとひねり出そうとするが、あまり良い計画が思いつかない。 そんなところにAさんから沢のお誘いが。 「岩手山の麓に流れる焼切沢」の遡行、七滝登山口からスタートし大地獄谷に抜けるルートだ。 沢も楽しめ、滝...
滝 pickup沢登り福島 赤滝と甲子八十八滝 ~福島県・西郷村~ 2021年6月17日 阿武隈川 甲子八十八滝 赤滝 東北も6月に入り、標高の低い沢は雪渓も溶けた今日この頃。 今回の滝巡りは福島県、三本槍山を水源とする阿武隈川本流に落ちる竜の背骨のような岩盤を持つ「赤滝」を目指します。 赤滝を含め、下流や枝沢に流れ落ちる滝群を甲子(かし)八十八滝とも呼ぶようです。 甲子八十八滝を楽しみに思いつつ、甲子...
登山 宮城トレッキング二百名山 船形山 大滝~山頂~升沢・周回コース 2021年6月13日 船形山 大滝キャンプ場~山頂~升沢 周回コース 今回は県内でのゆるゆるハイキングの記事です。 そういえば栗駒や泉ヶ岳、蔵王は何度も登っているのに船形山は1回しか登れていないな… ならば泉ヶ岳のように全コースとは言わないまでも、主要なコースを一通り歩いてみようと思い立ちました。 船形山の第一回目は「小栗山コース」で登...
沢登り 栃木3級日光 2年ぶり3度目のウメコバ沢 ~栃木県・日光市・足尾~ 2021年6月9日 ウメコバ沢 ↑前回からの続きになります 朝の冷え込みで目を覚ます… まだしっかり覚醒していない頭で残った薪に火をつけ暖を取る。 頭上には青空が広がっている。 本日は「2年ぶり3度目」のウメコバ沢。 このまま天気が崩れなければいいのだが… ↑2年前と3年前のウメコバの記事です ウメコバ沢の滝 ヒトコト沢MEMO...
おススメ記事 pickup栃木秘瀑日光 小足沢大滝と懸垂下降 ~栃木県・日光市・足尾~ 2021年6月4日 小足沢と小足沢大滝 毎年5月は足尾の季節だ。 Aさんから久々に滝へのお誘いを受け、足尾の名瀑「小足沢大滝」に行くことになった。 初日は小足沢大滝を訪瀑し、そのまま松木川までキャニオリング。 翌日はウメコバ沢に入り、そのまま中倉尾根に出て、銅親水公園に戻る予定だ。 まずは足尾一の巨瀑「小足沢大滝」に向かおう。 ↑2...
登山 百名山青森弘前 爆風残雪の八甲田山 ~青森県・青森市/十和田市~ 2021年5月8日 2021年5月16日 八甲田・大岳 以前から5月に岩木山を岩木山神社から登ろうかと計画を立てていたのですが、上旬しか都合が合わず、残雪もかなり残っており、風も強いという… 結局は岩木山から転身し、八甲田の大岳をさくっと登ることになりました。 私は今回で2回目の八甲田大岳。 6年ほど前に一度、大学の部の活動を抜けだし大岳周回をしたのを思い...
キャンプ 沢登り栃木秘瀑沢登 大蛇尾川西俣・ヤギ滝 ~栃木県・那須塩原市~ 2021年5月5日 2021年5月2日 大蛇尾川西俣 6:00 道の駅 湯の香 しおばら 7:15 入山 8:05 車止め 9:43 取水堰堤 10:00 大蛇尾川 12:32 テン場 2021年5月3日 8:58 二俣 9:14 ヤギ滝 10:26 7m滝 15:39 下山...
滝 pickup秘瀑日光 布引の滝 ~栃木県・日光市・野門沢~ 2021年4月28日 日光・布引の滝 待ちに待った訪瀑シーズンの到来だが、毎年この時期は訪れる滝選びに迷う。 東北エリアの沢は雪渓に覆われておりアプローチが難しくなる。 先週は丹沢の早戸大滝まで出向いたが、片道5時間の車移動は苦行でしかない。 片道3時間程度で名瀑・秘瀑・豪瀑に出会るエリア… そうだ、日光へ行こう… 東日本トップクラ...
滝 pickup秘瀑神奈川林道 早戸大滝 ~神奈川県・相模原市~ 2021年4月17日 早戸大滝 まだ未訪瀑の東日本の百名瀑がある。 神奈川県丹沢山地に流れる早戸大滝だ。 2019年の台風の影響で早戸川林道が崩壊しており、以前は林道終点まで車で入ることが出来ていたが、現在では終点まで2時間の林道歩きが必要になっている。 以前は秘瀑と言えるほどの滝ではないが、台風の影響で人が入らなくなり、少しずつ忘れら...
滝 百名瀑岐阜 阿弥陀ヶ滝 ~岐阜県・郡上市~ 中部百名瀑巡り Vol.2 2021年4月5日 阿弥陀ヶ滝 ↓前回の記事の続きです 田立の滝から県境を越え、岐阜県に突入。 郡上市街を経由しさらに北上、流しそうめん発祥の地としても有名な岐阜の百名瀑「阿弥陀ヶ滝」へ向かいます。 お盆なのでちょうど「郡上おどり」の時期ではありますが、今回は祭りの参加は諦め先を急ぎます。 「姥ヶ滝」「称名滝」「根尾の滝」「平湯大...
滝 長野 田立の滝 ~長野県・南木曾町~ 中部百名瀑巡り Vol.1 2021年4月4日 田立の滝 冬も終わり、そろそろ待ちに待った春がやって来るなと思っていたら、宮城は一気に桜の満開宣言。 あっという間に春に飲み込まれてしまったかのようです。 長い冬が終われば、今年も滝のシーズンが開幕します。 忙しくなる前に訪瀑したままになってしまっている滝の記事も少しずつ書いてゆこうと思い、今回は「田立の滝」から始...
登山 山形 湯殿山 ~山形県・鶴岡市~ 2021年3月21日 湯殿山 今週は山形県の湯殿山に登ってきました。 東北も3月に入ってからすっかり春めいてしまい、冬に積もった雪も解け始めてしまっています。 山形の月山エリアならまだある程度雪も残っているかと、出羽三山の一つ「湯殿山」に向かいました。 いづれ挑戦したい降雪期月山登山の下見としても一度見ておきたい山でしたのでちょうどいい...
登山 秋田岩手真昼山地 真昼岳周回 ~秋田県美郷・岩手県西和賀~ 2021年3月13日 冬の真昼岳の登山記事 吐出から尾根を使い、音動岳を登り、主稜線から真昼岳へ。 その後は向沢の右岸の尾根を使い、善知鳥口に下山。...
登山 群馬 上州朝日岳 宝川温泉~布引山~上州朝日岳~白毛門~土合 2021年2月28日 2021年2月20日~21日 宝川温泉~上州朝日岳~土合 先週は「神室山」にリベンジを果たし、この冬はもう大人しくしていようと思っていた最中、Aさんから山のお誘いが。 新潟付近の天気は良さそうなので宮城から車を走らせ、前日金曜日から中越地方に向かいます。 今回の山行は群馬県みなかみ町の宝川温泉からスタートし、布引山...
登山 雪山 冬季神室連峰 再挑戦 役内~前神室山~神室山 2021年2月17日 2021年2月13日 神室山再挑戦 パノラマコース 前回の記事で「今年は厳冬期神室山に再挑戦したい」と言っていましたが、一週間後には再挑戦のチャンスが回ってきました。 今回のメンバーはA氏とT氏との3人パーティー。 前日は9時には就寝し、1時起きの究極の朝方人間にクラスチェンジ。 真夜中に仙台を出発し、鬼首を抜け、...