沢登り pickup沢登り3級新潟 谷川・オタキノ沢とコロッセオ滝 ~新潟県・南魚沼~ 谷川・オタキノ沢 谷川岳 水上町の西端、新潟との県境の三国山脈にある谷川連峰の盟峰。標高一九六三・二メートル。上信越高原国立公園に属する。谷川連峰は谷川岳を中心として、北および北東に一ノ倉岳(一九七四・二メートル)・茂倉岳(一九七七・九メートル)・武能岳(一七五九・六メートル)・蓬峠・七ッ小屋山(一六七四・七メート... 2023年9月4日
沢登り pickup沢登り3級 裏那須の名渓・苦土川大沢左俣と40mスラブ滝 ~栃木県・那須~ 苦土川大沢・井戸沢の周回ルート 那須塩原市 栃木県北部にある市。2005年(平成17)、黒磯市 (くろいそし) 、那須郡塩原町、西那須野町が合併して成立。那須野原の北西部を占め、西側は高原 (たかはら) 山などの山岳地帯となっている。北部を那珂 (なか) 川、南部を箒 (ほうき) 川が流れる。JR東北新幹線、東... 2023年7月29日
沢登り 宮城山形3級船形 鎧滝とガスの船形 ~宮城県・色麻町~ 鬼ノ口沢・笹木沢周回ルート 鎧滝 船形山 宮城・山形県境にある火山で、船形連峰の最高峰。標高1500メートル。山名は、宮城県側から見ると船底を伏せた形に似ていることに由来するという。山形県側では御所山 (ごしょさん) といい、山名は承久の乱(1221)後佐渡に流罪となった順徳上皇が逃れ住んだという伝説によるという。山頂に御所神社がある。山体は... 2022年12月4日
沢登り 沢登り岩手3級200名山 尿前沢と焼石岳 ~岩手県・奥州市~ 尿前沢・焼石岳 ひさびさの本格的な沢登りは岩手県焼石岳に流れる尿前沢(しとまえ)だ。 バリバリ沢登りに勤しんでるAさんパーティーからのお誘いですが、弱い滝ヤの私には少し荷が重い、しかし尿前沢の美しい光景も気になる… Aさんに足手まといになるかもしれませんがヨロシクお願いします!!と勢いでエントリーし、沢への覚悟を決... 2021年10月23日
沢登り 栃木日光3級 2年ぶり3度目のウメコバ沢 ~栃木県・日光市・足尾~ ウメコバ沢 ↑前回からの続きになります 朝の冷え込みで目を覚ます… まだしっかり覚醒していない頭で残った薪に火をつけ暖を取る。 頭上には青空が広がっている。 本日は「2年ぶり3度目」のウメコバ沢。 このまま天気が崩れなければいいのだが… ↑2年前と3年前のウメコバの記事です ウメコバ沢の滝 ヒトコト沢MEMO... 2021年6月9日
おススメ記事 pickup沢登り写真栃木 ウメコバ沢遡行 後編 ~星の誓いと沢キャンプ~ MAP ダイジェスト動画 日時:2019年5月26日 目的地:F4~中倉山 前編からの続きです!! 6:00 起床 F4 ウメコバ沢に光が差し込みます 太陽も岩壁から顔を出し、心なしか渓谷内の空気も暖まってきました まずは腹ごしらえです 私は毎度のことながらチキンラーメン ゴミもでない・かさばらない・腐らな... 2019年6月4日
おススメ記事 pickup沢登り写真栃木 ウメコバ沢遡行 前編 ~星の誓いと沢キャンプ~ 星の誓い… ウメコバ沢再訪 一年前、ウメコバ沢にて… ウメコバ沢で星見れたら最高ですね~ 滝ぺい氏 来年くらいやりますか~ やれたらいいですね!! そして一年後… 来ちゃった MAP ざっくりルート ・銅親水公園に車をデポ。松木川を遡行 ・堰堤を越え、小足沢に寄り道 ・ウメコバ沢まで戻り、F4前のテン場にて就寝 ... 2019年6月2日