月山 ~山形県・鶴岡市~

B!
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

2020年7月18日 山形県鶴岡市 月山 姥沢登山口から

今年の梅雨は長い…

金曜日の夜、いつものようにSCWとにらめっこする葛見さわ。

岩手山を登ることに決め就寝し、四時に起床。

一応出発前にまたSCWを確認してみると、岩手山に雨予報が。

梅雨時の天気予報は当たらないものだと割り切って、その日の予定を変更し、進路を西に。

山形県の百名山「月山」に向かいました。

 

月山

 DATA

 ・標高:1,984m
 ・山系:出羽山地
 ・山形県
 アクセス ★★★
 危険度  ★
 絶景度  ★★★★
ヒトコト山MEMO
山岳信仰を色濃く残す出羽三山の一つ。
百名山の一つに数えられており、また新百名山、花の百名山にも選ばれている東北を代表する名山。
山頂のなだらかな草地、夏でも残る雪渓、登山道を彩る高山植物を楽しむことが出来る。

MAP

 

YAMAP

コースタイム

7:00姥沢駐車場 ~ 7:15姥沢小屋 ~ 8:45牛首分岐 ~ 9:30頂上小屋 ~ 9:40月山 ~ 10:15下山 ~ 11:20柴灯森 ~ 11:45姥ヶ岳 ~ 13:18姥沢小屋 ~ 13:45姥沢駐車場
 

装備

・30Lザック ・登山靴 ・2L水 ・補給食 ・ハードシェル

 

 

7:00 姥沢駐車場

仙台から車で2時間、月山の姥沢駐車場に到着しました。

今回の登山は姥沢登山口から月山山頂を目指し、姥ヶ岳を経由し、また駐車場に戻るコースを使います。

リフトも使えるコースだからか多くの登山客が姥沢に集まっています。

天気はあいにくの霧ですが、好転することを信じて出発します。

 

協力金200円を支払い登山道へ。

 

リフトと並行する鬱蒼とした登山口道を歩いて行きます。

 

7:50 木道

頭上にかかる木々も減り、少し視界が晴れてきました。

未だガスは掛かっていますが、月山の山体が少しずつ見えてきました。

 

山肌にはいくつもの雪渓が見えます。

 

8:05 湿地帯

小さな沢の多さから月山は水多い山だな、と感じておりましたが、雪渓からの雪解け水が沢を作っていたようです。

上流から下流に冷たそうな水が流れていきます。

下ってから調べたところ月山は「月山山麓湧水群」として名水百選として選ばれているようです。

 

月山の山頂がうっすら見えました。

ガスは未だかかっているものの、姥ヶ岳と月山の稜線に向かうにつれ、ガスも薄くなってきています。

 

ところどころ登山道にかかる雪渓を乗り越えながら進みます。

 

8:45 牛首分岐

月山山頂まで1.1km。

 

霧の中からぬっと月山山頂が顔を出しました。

9:00 姥ヶ岳・月山分岐

月山と姥ヶ岳の鞍部に乗りました。

やはりガスは四ツ谷川を覆っており、鞍部に出たら一気に視界が晴れました!

 

ニッコウキスゲ

 

山頂まで一気に標高を上げます。

 

姥ヶ岳方面を振り返ると四ツ谷がガスに沈んでいます。

 

やっと雲の上に出ました。

見事な雲海が眼下に広がっています。

 

急登も終わり、もうすぐ山頂です!

 

9:30 月山頂上小屋

月山頂上小屋と月山神社の本宮が見えてきました。

月山頂上の特徴的な平坦な草地を進みます。

 

月山神社本宮
月山神社(がっさんじんじゃ)は山形県の月山山頂(標高 1,984m)に鎮座する神社である。『延喜式神名帳』において名神大社とされた式内社で、明治の近代社格制度では東北地方唯一の官幣大社であった。古来から修験道を中心とした山岳信仰の場とされ、現在も多くの修験者や参拝者を集めている。石鳥居と石垣の内側は神域のため、中での撮影が禁止されている。by Wikipedhia

参拝するためにはお祓い料として500円収めてからになります。

入山料しか持ってこなかった…

 

雲海に浮かぶ月山

頂上がこんなに平坦な草地になっている山は初めてです。

山頂のこと緩やかな地形はアイスキャプによるものだという説もあるようです。

 

月山神社の北側に山頂の三角点があります。

 

山頂で休憩したあとは姥ヶ岳を経由して駐車場に戻ります。

 

10:48 月山から姥ヶ岳へ

姥ヶ岳に続く道が見えます。

 

月山から姥ヶ岳に。

鞍部はやはりガスに飲まれております。

 

姥ヶ岳の山頂は湿地になっており、ニッコウキスゲが咲き乱れています。

 

11:47 姥ヶ岳山頂

標高1,670 姥ヶ岳山頂に到着です。

 

12:15 姥沢登山道復帰

姥ヶ岳山頂から下り、姥沢登山道に戻ってきました。

姥沢登山道に戻ると景色が一変しました。

木道からの景色はこんなに美しかったのか…

 

天上の快走路。

 

湿地帯から樹林帯へ。

 

13;18 姥沢登山口

姥沢登山口に戻ってきました。

 

13:30 姥沢駐車場

駐車場に到着。

昼過ぎに戻ることができました。

 

湯殿山神社

湯殿山神社
湯殿山神社は、山形県庄内地方にひろがる出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)のうちの、湯殿山の中腹にある。湯殿山は月山に連なるものであり、湯殿山神社は、月山から尾根を西に8km下りた地点にあり、また、月山より流れる梵字川沿いにある。古来から修験道を中心とした山岳信仰の場として、現在も多くの修験者、参拝者を集めている。 by Wikipedia

月山からそのまま仙台に戻っても良かったのですが、せっかくなので湯殿山神社に寄ってから帰ることにしました。

古くから湯殿山は「問わず語らず」とされており、詳しく境内やご神体の話を聞くことが出来ずにいました。

ずっと気になっており、行く機会をうかがっていたのですが、やっと参拝することができました。

内容はブログには書きませんが、その特殊な参拝方法は山岳信仰を色濃く残しており、他の神社への参拝とは全く毛色の違うものでした。

もっと早く訪ればよかったです

 

今回の撮影機材

 

 

訪瀑MAP
今まで訪れた滝の一覧はGoogleMapでまとめております
最新の記事はこちらから